7月 31日 |
大谷 2安打も幻の 40号本塁打、オルソンは 36号ソロを放つ
【個人賞】大谷が今季 3度目の週間MVPに選ばれる
|
7月 30日 |
大谷 1安打 2試合連続 2申告敬遠、エンゼルスは延長勝ち
|
7月 29日 |
大谷 1安打 2申告敬遠、ウォード顔面死球で流血退場
レンジャーズが右腕シャーザー獲得、メッツとトレードまとめる
|
7月 28日 |
ヌートバー 初の 2打席連続本塁打、先頭打者弾は今季 4本目
大谷 自身初 3打席連続 39号ソロ本塁打、疲労による両足痙攣で途中交代
|
7月 27日 |
大谷 37号 2ラン・38号ソロ本塁打、Wヘッダー第2試合は打撃で魅せる
大谷 9回を 111球で投げ切る、1安打無失点で初完投・初完封
|
7月 26日 |
菊池粘りの投球 6回 7安打 1失点、自己最多 8勝目をあげる
|
7月 25日 |
吉田 12号 2ラン本塁打など 3安打、打率 .320で首位打者に返り咲き
停電で中継できないトラブルあり、大谷 3打数無安打 2四球 2三振
|
7月 24日 |
前田 7回途中 1失点の好投も勝てず、ツインズは延長サヨナラ勝ち
|
7月 23日 |
大谷 5試合ぶり 36号ソロ本塁打、滞空時間 3.99秒の低空高速弾
|
7月 22日 |
大谷 3三振で 4試合連続無安打、エンゼルス無得点で惨敗
吉田が打率 .319で首位打者、シャーザーから 2安打を放つ
|
7月 21日 |
大谷 自己ワースト 4被弾も 8勝目、7回途中 6安打 5失点 9奪三振
|
7月 20日 |
鈴木誠也 打球が消えてラッキー二塁打、ヌートバーは右前安打
|
7月 19日 |
ダルビッシュ 2連勝で 7勝、6回 4安打無失点 7奪三振
大谷 4四球で勝負避けられる、エンゼルスがヤンキースに 3連勝
藤浪がオリオールズにトレード、最下位から首位へ移籍
|
7月 18日 |
鈴木誠也 今季最多 4安打、8号ソロ弾を放って打撃上向き
大谷痛烈三塁打を放って 1打点、エンゼルス久々連勝で勝率 5割回復
|
7月 17日 |
大谷 3試合連続 35号 2ラン本塁打、エンゼルス延長サヨナラ勝ち
|
7月 16日 |
大谷 2試合連続 34号ソロ本塁打、エンゼルスは継投失敗で逆転負け
吉田が 11号満塁弾、3安打で自己最多タイ 6打点
|
7月 15日 |
大谷 2試合ぶり 33号ソロ本塁打、エンゼルス延長サヨナラ劇で連敗 6で止める
誕生日の吉田 0/4で連続複数安打ストップ、鈴木誠也は 1安打 1盗塁
|
7月 14日 |
吉田がイチロー超え、8試合連続複数安打
大谷 爪影響 6回途中降板で 5敗目、野手エラーにがっくり肩落とす
ダルビッシュ 1カ月ぶり勝利、6回 5安打 1失点 9奪三振
|
7月 13日 |
MLBが来季の試合日程を発表、3月 28日に開幕
【試合日程】2024シーズンの試合日程を発表、開幕は 3月 28日
|
7月 11日 |
大谷 1四球 1三振・千賀出番なし、ナリーグが 11年ぶり球宴勝利
|
7月 10日 |
史上初ゲレーロが親子でホームランダービー制覇、ロッドリゲスは新記録 41本放つ
「ホームランダービー」アロンソ 1回戦敗退、ロッドリゲスが新記録 41本放つ
|
7月 9日 |
吉田 6試合ぶり 10号ソロ本塁打、7試合連続複数安打で打率 .316
|
7月 8日 |
大谷 5試合ぶり 32号 2ラン本塁打、3安打 3打点で打率 3割回復
吉田 6試合連続複数安打で打率 .313、藤浪は 1回 1安打無失点
千賀がオースルターに追加選出、大谷とは「できれば戦いたくない」
|
7月 7日 |
大谷 4試合ぶり安打もエンゼルス 4連敗、ドジャースはベッツが 2発
|
7月 6日 |
吉田 2安打 1打点、5試合連続複数安打で打率 .312にアップ
|
7月 5日 |
千賀 8回 4安打 1失点 12奪三振、メッツ九回逆転で 7勝目あげる
誕生日の大谷 4打数無安打、3試合連続無安打で不振
【オールスター】ホームランダービー、出場者と対戦組み合わせが発表
|
7月 4日 |
大谷初の 2連続本塁打を浴びて 4敗目、中指にマメを作って降板
前田好投 2勝目、7回 3安打 2失点 9奪三振
|
7月 3日 |
大谷 3打数無安打、トラウトは左手首を痛めて交代
【個人賞】6月の月間最優秀選手、大谷とアクーニャが受賞
【個人賞】大谷が今季 2度目の週間最優秀選手
|
7月 2日 |
オールスター出場選手が発表、大谷 3年連続「二刀流」で選出
大谷 2試合ぶり 31号ソロ本塁打、トラウト 18号弾も出てエンゼルス連敗ストップ
【オールスター】球宴出場の投手・控え選手が発表
|
7月 1日 |
大谷ツキが変わって連続安打ストップ、エンゼルスは今季最長 4連敗
吉田 2安打のあと剛速球の死球、菊池は 5回持たずに 5失点KO
|