順位表試合結果
順位表
2024年 12月 8日 シーズン終了
| 勝点 | J1 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 点差 | 試合 | 平均 |
1 | 72 | 神戸 | 21 | 9 | 8 | 61 | 36 | 25 | 38 | 1.89 |
2 | 68 | 広島 | 19 | 11 | 8 | 72 | 43 | 29 | 38 | 1.79 |
3 | 66 | 町田 | 19 | 9 | 10 | 54 | 34 | 20 | 38 | 1.74 |
4 | 66 | ガ大阪 | 18 | 12 | 8 | 49 | 35 | 14 | 38 | 1.74 |
5 | 65 | 鹿島 | 18 | 11 | 9 | 60 | 41 | 19 | 38 | 1.71 |
6 | 56 | 東京ヴ | 14 | 14 | 10 | 51 | 51 | 0 | 38 | 1.47 |
7 | 54 | FC東京 | 15 | 9 | 14 | 53 | 51 | 2 | 38 | 1.42 |
8 | 52 | 川崎 | 13 | 13 | 12 | 66 | 57 | 9 | 38 | 1.37 |
9 | 52 | 横浜マ | 15 | 7 | 16 | 61 | 62 | -1 | 38 | 1.37 |
10 | 52 | セ大阪 | 13 | 13 | 12 | 43 | 48 | -5 | 38 | 1.37 |
11 | 50 | 名古屋 | 15 | 5 | 18 | 44 | 47 | -3 | 38 | 1.32 |
12 | 50 | 福岡 | 12 | 14 | 12 | 33 | 38 | -5 | 38 | 1.32 |
13 | 48 | 浦和 | 12 | 12 | 14 | 49 | 45 | 4 | 38 | 1.26 |
14 | 47 | 京都 | 12 | 11 | 15 | 43 | 55 | -12 | 38 | 1.24 |
15 | 45 | 湘南 | 12 | 9 | 17 | 53 | 58 | -5 | 38 | 1.18 |
16 | 42 | 新潟 | 10 | 12 | 16 | 44 | 59 | -15 | 38 | 1.11 |
17 | 41 | 柏 | 9 | 14 | 15 | 39 | 51 | -12 | 38 | 1.08 |
18 | 38 | 磐田 | 10 | 8 | 20 | 47 | 68 | -21 | 38 | 1.00 |
19 | 37 | 札幌 | 9 | 10 | 19 | 43 | 66 | -23 | 38 | 0.97 |
20 | 35 | 鳥栖 | 10 | 5 | 23 | 48 | 68 | -20 | 38 | 0.92 |
優勝2部降格
出場権と降格
昇格チーム
町田(初/2023シーズン J2リーグ優勝)
磐田(1年ぶり/2023シーズン J2リーグ準優勝)
東京ヴェルディ(15年ぶり/2023シーズン J2リーグ3位・J1昇格プレーオフ勝者)
最優秀選手(MVP)
武藤嘉紀(ヴィッセル神戸)
優秀監督
ミヒャエル・スキッベ(サンフレッチェ広島)
ベストヤングプレーヤー
高井幸大(川崎フロンターレ)
月間最優秀選手
2月・3月 | 平河悠(FC町田ゼルビア) |
4月 | ジャーメイン良(ジュビロ磐田) |
5月 | 鈴木優磨(鹿島アントラーズ) |
6月 | 宇佐美貴史(ガンバ大阪) |
7月 | ルキアン(湘南ベルマーレ) |
8月 | ラファエル・エリアス(京都サンガF.C.) |
9月 | 永井謙佑(名古屋グランパス) |
10月 | 宇佐美貴史(ガンバ大阪) |
11月・12月 | 武藤嘉紀(ヴィッセル神戸) |
月間最優秀監督
2月・3月 | 黒田剛(FC町田ゼルビア) |
4月 | 小菊昭雄(セレッソ大阪) |
5月 | ランコ・ポポヴィッチ(鹿島アントラーズ) |
6月 | 長谷部茂利(アビスパ福岡) |
7月 | 山口智(湘南ベルマーレ) |
8月 | 曺貴裁(京都サンガF.C.) |
9月 | ミヒャエル・スキッベ(サンフレッチェ広島) |
10月 | 山口智(湘南ベルマーレ) |
11月・12月 | 木谷公亮(サガン鳥栖) |