概要
野球の世界選手権。
開催期間: 2023年 3月 8~21日
出場枠: 20
決勝トーナメント開催地: 日本・東京、アメリカ合衆国マイアミ
1次ラウンド開催地: 日本・東京、台湾・台中 アメリカ合衆国フェニックス、アメリカ合衆国マイアミ
結果
優勝
日本
(3大会ぶり 3度目)
準優勝
アメリカ合衆国
決勝トーナメント
キューバ
| | オーストラリア
| | アメリカ合衆国
| | ベネズエラ
|
|
|
|
2023.3.21 決勝 マイアミ |
アメリカ合衆国 | 2 | - | 3 | 日本 |
2023.3.19 準決勝 マイアミ |
キューバ | 2 | - | 14 | アメリカ合衆国 |
2023.3.20 準決勝 マイアミ |
メキシコ | 5 | - | 6 | 日本 |
2023.3.15 東京 |
オーストラリア | 3 | - | 4 | キューバ |
2023.3.16 東京 |
イタリア | 3 | - | 9 | 日本 |
2023.3.17 マイアミ |
プエルトリコ | 4 | - | 5 | メキシコ |
2023.3.18 マイアミ |
アメリカ合衆国 | 9 | - | 7 | ベネズエラ |
1次ラウンド
予選免除の 16カ国と予選を勝ちあがった 4カ国の計 20カ国が 4組に分かれて総当りのリーグ戦を行う。各組上位 2カ国が決勝トーナメントに進む。
POOL A - 台湾・台中
| プール A | 勝 | 負 | 得 | 失 | 差 | 試 |
1 | キューバ | 2 | 2 | 25 | 15 | 10 | 4 |
2 | イタリア | 2 | 2 | 20 | 17 | 3 | 4 |
3 | パナマ | 2 | 2 | 19 | 21 | -2 | 4 |
4 | 台湾 | 2 | 2 | 26 | 31 | -5 | 4 |
5 | オランダ | 2 | 2 | 13 | 19 | -6 | 4 |
2023.3.8 |
パナマ | 12 | - | 5 | 台湾 |
キューバ | 2 | - | 4 | オランダ |
2023.3.9 |
パナマ | 1 | - | 3 | オランダ |
イタリア | 6 | - | 3 | キューバ |
2023.3.10 |
イタリア | 7 | - | 11 | 台湾 |
キューバ | 13 | - | 4 | パナマ |
2023.3.11 |
オランダ | 5 | - | 9 | 台湾 |
パナマ | 2 | - | 0 | イタリア |
2023.3.12 |
オランダ | 1 | - | 7 | イタリア |
台湾 | 1 | - | 7 | キューバ |
POOL B - 日本・東京
| プール B | 勝 | 負 | 得 | 失 | 差 | 試 |
1 | 日本 | 4 | 0 | 38 | 8 | 30 | 4 |
2 | オーストラリア | 3 | 1 | 29 | 19 | 10 | 4 |
3 | 韓国 | 2 | 2 | 40 | 26 | 14 | 4 |
4 | チェコ共和国 | 1 | 3 | 16 | 30 | -14 | 4 |
5 | 中国 | 0 | 4 | 10 | 50 | -40 | 4 |
2023.3.9 |
オーストラリア | 8 | - | 7 | 韓国 |
中国 | 1 | - | 8 | 日本 |
2023.3.10 |
チェコ共和国 | 8 | - | 5 | 中国 |
韓国 | 4 | - | 13 | 日本 |
2023.3.11 |
中国 | 2 | - | 12 | オーストラリア |
チェコ共和国 | 2 | - | 10 | 日本 |
2023.3.12 |
日本 | 7 | - | 1 | オーストラリア |
チェコ共和国 | 3 | - | 7 | 韓国 |
2023.3.13 |
オーストラリア | 8 | - | 3 | チェコ共和国 |
韓国 | 22 | - | 2 | 中国 |
POOL C - アメリカ合衆国フェニックス
| プール C | 勝 | 負 | 得 | 失 | 差 | 試 |
1 | メキシコ | 3 | 1 | 27 | 14 | 13 | 4 |
2 | アメリカ合衆国 | 3 | 1 | 26 | 16 | 10 | 4 |
3 | コロンビア | 2 | 2 | 17 | 14 | 3 | 4 |
4 | カナダ | 1 | 3 | 22 | 35 | -13 | 4 |
5 | イギリス | 1 | 3 | 18 | 31 | -13 | 4 |
2023.3.11 |
コロンビア | 5 | - | 4 | メキシコ |
イギリス | 2 | - | 6 | アメリカ合衆国 |
2023.3.12 |
メキシコ | 11 | - | 5 | アメリカ合衆国 |
イギリス | 8 | - | 18 | カナダ |
2023.3.13 |
コロンビア | 5 | - | 7 | イギリス |
カナダ | 1 | - | 12 | アメリカ合衆国 |
2023.3.14 |
カナダ | 0 | - | 5 | コロンビア |
イギリス | 1 | - | 2 | メキシコ |
2023.3.15 |
アメリカ合衆国 | 3 | - | 2 | コロンビア |
メキシコ | 10 | - | 3 | カナダ |
POOL D - アメリカ合衆国マイアミ
| プール D | 勝 | 負 | 得 | 失 | 差 | 試 |
1 | ベネズエラ | 4 | 0 | 23 | 9 | 14 | 4 |
2 | プエルトリコ | 3 | 1 | 30 | 12 | 18 | 4 |
3 | ドミニカ共和国 | 2 | 2 | 19 | 11 | 8 | 4 |
4 | ニカラグア | 1 | 3 | 6 | 20 | -14 | 4 |
5 | イスラエル | 0 | 4 | 2 | 28 | -26 | 4 |
2023.3.11 |
ドミニカ共和国 | 1 | - | 5 | ベネズエラ |
ニカラグア | 1 | - | 9 | プエルトリコ |
2023.3.12 |
ベネズエラ | 9 | - | 6 | プエルトリコ |
ニカラグア | 3 | - | 1 | イスラエル |
2023.3.13 |
ドミニカ共和国 | 6 | - | 1 | ニカラグア |
イスラエル | 0 | - | 10 | プエルトリコ |
2023.3.14 |
イスラエル | 0 | - | 10 | ドミニカ共和国 |
ニカラグア | 1 | - | 4 | ベネズエラ |
2023.3.15 |
プエルトリコ | 5 | - | 2 | ドミニカ共和国 |
ベネズエラ | 5 | - | 1 | イスラエル |
出場枠
出場枠をこれまでの 16から 20に拡大。
前回大会に出場した 16カ国は予選なしで本大会の出場権を獲得。
パナマ、ニカラグア、チェコ、イギリスが
予選を勝ち抜いて出場。
12カ国が参加。2組に分かれて「ダブル・エリミネーション・トーナメント」方式で対戦し、
勝ち残った計 4カ国が本大会に出場。2022年 9~10月に行われた。
予選ラウンド