UPDATED 2025/3/27
2023年 5月に承認されたルール改正
第3QB枠
試合当日に出場できるベンチ入り枠 46人とは別に第3QB枠 1人を認める。
第3QBはベンチ入りする 2人のQBがケガなどでプレイ続行不能となった場合に出場が認められる。
キックオフのフェアキャッチ
キックオフを自陣 25ヤードよりも内側でフェアキャッチした場合、
自陣 25ヤードから攻撃権が与えられる。
2023年 3月 28日に承認されたルール改正
背番号「0」
これまで使用不可だった背番号「0」が使用可能に変更。
1桁の数字を着用できるポジションの選手が使用できる。
また、キッカーとパンターが着用できる番号はこれまで 1~19に制限されていたが、
0~49、90~99に拡大された。
プレイクロック
判定が覆った時のプレイクロックを 25秒から 40秒にする更。
2ミニッツウォーニング内は 10秒流して 30秒に変更。
4thダウン失敗
4thダウン失敗をオフィシャルレビューの対象とする。
監督によるチャレンジはできない。
トリッピング
トリッピング反則をパーソナルファウルとし、10ヤード罰退から 15ヤード罰退に厳しくする。
クラックバック・ブロック
相手に飛び込んでいくブロックを禁止。
フォワードパス
パサーが無資格レシーバーに向かって投げるフォワードパスを反則とし、ロスオブダウンとする。
イリーガルキック
ラインオブスクリメージを越えたボールを蹴ることを反則とし、
5ヤード罰退でロスオブダウンとする。
ハーフエンドの反則
各ハーフが終了したときにオフェンスとディフェンスで同時に反則があった場合は追加のプレイをせずに終了する。
ヘルメットの使用
ヘルメットを使ったコンタクトをより厳しくし、
危険な使用とみられるものを反則とする。