NBA今日の結果試合日程順位表八村塁河村勇輝個人・チーム成績ニュース
NBAニュース今日の結果試合日程順位表個人成績チーム成績 FA契約契約・トレード罰金・出場停止 八村塁河村勇輝個人賞 NBAカップ チーム プレーオフ
プレーイン1回戦2回戦カンファレンス決勝NBAファイナル ドラフト オールスター投票結果前日際ライジングスター 解説・特集ルール改正サラリーキャップ登録選手枠 バスケットボールB1リーグB2リーグワールドカップ
パリ五輪FIBAワールドカップユーロバスケットBリーグ スポーツサッカーメジャーリーグNBAF1グランプリNFLプロ野球バスケットボールゴルフテニスその他 映画 検索メール
このページのQRコード

NBAサラリーキャップ

NBAニュース今日の結果試合日程順位表個人成績チーム成績FA契約契約・トレード罰金・出場停止八村塁河村勇輝個人賞NBAカップチームプレーオフプレーイン1回戦2回戦カンファレンス決勝NBAファイナルドラフトオールスター投票結果前日際ライジングスター解説・特集ルール改正サラリーキャップ登録選手枠バスケットボールB1リーグB2リーグワールドカップパリ五輪FIBAワールドカップユーロバスケットBリーグスポーツサッカーメジャーリーグNBAF1グランプリNFLプロ野球バスケットボールゴルフテニスその他検索メール
UPDATED 2024/7/12

概要

サラリーキャップ(Salary Cap)とはNBA各球団が使うことができる年俸総額の目安。 これによって選手が契約できる年俸の上限額が決定する。 課徴金対象額はサラリーキャップよりも高く設定され、これを超えると各球団はリーグに課徴金を支払う。
 サラリーキャップ課徴金対象額(贅沢税)
2026-271億 7182万ドル2億 812万ドル
2025-261億 5620万ドル1億 8920万ドル
2024-251億 4058.8万ドル1億 7081.4万ドル
2023-241億 3602.1万ドル1億 6529.4万ドル
2022-231億 2200万ドル1億 4900万ドル
2021-221億 1241万ドル1億 3661万ドル
2020-211億 914万ドル1億 3263万ドル
2019-201億 914万ドル1億 3263万ドル
2018-191億 186万ドル1億 2373万ドル
2017-189909万ドル1億 1900万ドル
2016-179414万ドル1億 1329万ドル
2015-167000万ドル8470万ドル
2014-156310万ドル7680万ドル
2013-145870万ドル7170万ドル
2012-135804.4万ドル7030.7万ドル
2011-125804.4万ドル7030.7万ドル
2010-115804.4万ドル7030.7万ドル
2009-105770万ドル6992万ドル
2008-095868万ドル7115万ドル
2007-085563万ドル6787万ドル
2006-075313.5万ドル6542万ドル
2005-064950万ドル6170万ドル
2004-054387万ドル

サラリーフロア

サラリーフロア(Salary Floor)とはNBA各球団が必ず使わなければならない年俸総額の最低限度。 サラリーキャップの 90パーセントに設定されている。