F1グランプリ日本GPニュースGP日程レース結果総合ポイントコンストラクタドライバー
F1グランプリ日本GPニュース レース日程レース結果総合ポイントコンストラクターズ過去の結果 チーム
ドライバーサーキット 解説と特集ルール改正 スポーツサッカーメジャーリーグNBAF1グランプリNFL
プロ野球バスケットボールゴルフテニスその他 映画 検索メール
このページのQRコード

F1 ルール改正2019

F1グランプリ日本GPニュースレース日程レース結果総合ポイントコンストラクターズ過去の結果チームドライバーサーキット解説と特集ルール改正スポーツサッカーメジャーリーグNBAF1グランプリNFLプロ野球バスケットボールゴルフテニスその他検索メール

ドライバーの最低重量

ドライバー(レーシングスーツとシューズを着用した状態)とシートの合計重量が最低80kgと定められた。 重量が不足する場合はコックピット内に重りを積む。 ドライバーに課せられるダイエットの負担を軽減する狙い。

マシンの最低重量

マシン全体の最低重量が 743kgに引き上げられた。

タイヤの呼称と色

各グランプリごとに用意される 3種類のタイヤの呼称と色を観戦者に分かりやすいように 硬い順に「ハード(ホワイト)」「ミディアム(イエロー)」「ソフト(レッド)」とする。 タイヤのコンパウンドは 2018年から 2減って 5種類となり、 表記は最も硬いものを「C1」とし、最も柔らかいものを「C5」とする。